macOSにanyenv + pyenv + poetryでPythonの実行環境をつくる

これまでちょっとしたスクリプトが必要なときはRubyで書いていたけれど、なんとなくPythonでも書けるようになってみたいな〜と漠然と思い、本を買って読んでみた。画像を生成したり、OSのGUIもスクリプトで操作できるんだ〜。おもしろそう、ということで、ま…

Ubuntu 22.04のVPSにStrapiをインストールする

Strapiは、オープンソースのヘッドレスCMS。ヘッドレスCMSとは、ヘッド(View)を持たないCMSのこと。CMSとはContent Management Systemの略で、Webサイトのコンテンツを管理できるシステムのこと。Next.jsでWebサイトをつくるにあたって、コンテンツの管理…

Apacheをやめてnginxにする

Conoha VPSにUbuntu 22.04をインストールして、ApacheにPassengerというモジュールを組み込んでSinatraで書いたアプリケーションを動かしてました。PHPみたいにサーバーへファイルを置くだけで動くのは手軽で便利だったのだけど、勉強としていろいろ試してみ…

MacBookを買ってウキウキ開発環境構築

突然ですが、M2 MacBook Air(CPU 8コア, GPU 8コア, メモリ 16GB, SSD 512GB)を買いました!ふつうに買うと220,800円という感じなのだけど、Apple Storeでおなじスペックの整備済製品があったので2万円ほど安く買えたのと、楽天リーベイツを経由して1,800…

WAI-ARIAウェイウェイ会

WAI-ARIA 1.2 日本語訳 や ARIA Authoring Practices Guide に 公開されている実装の例 を眺めつつ、基礎知識や最近の業務で実装に取り入れたところを共有する社内勉強会を開催した。もともとは自分の知識のなさから調べなきゃな〜とずっと思っていて、この…

Let's EncryptでワイルドカードのSSL証明書を発行する

このあいだConoHa VPSでつくったUbuntu 22.04が動くサーバーに独自ドメイン dev.shikakun.com でアクセスできるようにしてLet's EncryptでSSL証明書を発行したのだけど、サブドメイン以下のワイルドカード証明書というのはないらしく、サブドメインを用意す…

VSCodeの設定を見直す

ここ数年ほど増改築を繰り返しながらポリシーなく育ってきてしまっていた手元の環境を見直したい!ということで、まずはエディタから見直すことに。いったんVSCodeの設定ファイルをぜんぶ消してみて、必要な設定を戻したり、べつに設定しなくてもいいものは…

Ubuntu 22.04でLAMP環境をつくる

ConoHa VPSでUbuntu 22.04のテンプレートを使って、LAMP(Linux + Apache + MySQL + PHP)環境をセットアップするまでの手順をメモします。 rootログイン・ユーザー作成・公開鍵認証 SSHログインのポート番号の変更 LAMP環境をつくる 独自ドメインでアクセス…

Yo!

はじめまして、鹿といいます。会社員です。昼休みや週末に詩を書くほか、詩を朗読してインターネットへアップロードしています。職業は、GMOペパボ株式会社に所属するデザイナーです。 わからないことを調べたり、本を読んで知った新しい知識を、公開しなが…